2019年2月26日(火)桜と珍味。 先週末、家族で静岡県河津町の河津桜まつりに行ってきました。 河津桜は早咲きのピンク色の桜で、前から一度見に行ってみたかったんです。 ちょうど見頃で、かなり混雑するだろうなぁ〜と思ったので、土曜から泊りがけで行きました。 土曜は用事を済ませてから行ったので着いたらもう日暮れで、夕食をとったのち夜桜見物。 ![]() 夜になってもまだ観光客いっぱい! 本当に満開ですごくきれいで、娘(今月で2歳になりました)も大はしゃぎしてましたが、ちょっと寒かったのでさくっと見物して宿に行き、温泉であたたまって早めに就寝。。。 そして次の日はがんばって早起きして、朝7時半には会場に行きました。 前日の夜桜もきれいでしたが、明るい中で見る河津桜はピンク色が映えてめちゃくちゃきれい! ![]() ![]() ![]() ぶらぶらと散策を楽しみましたが、そのうちどんどん人が増えて大変なことになってきたので、うしろ髪ひかれつつ10時過ぎに会場をあとにしました。 お天気も良くて、いいお花見ができてよかったです。 娘もにこにこ嬉しそうでした。 そして帰り道にはちょっと網代にも寄り道しました。 網代といえば拙著『はらぺこ万歳!』にも描いたお気に入りの塩辛のお店があり、また買いに立ち寄ったのです。 そしたら店頭に『はらぺこ万歳!』を飾ってくださってる〜! ![]() だいぶ長いこと置いてくださってるようで、日に焼けてました。 店主さんにおそるおそるご挨拶してみると、読者さんがちょこちょこ買いに来てくださってるとのこと。 本の中では特に店名も入れずあまり似せもせず描いちゃったのですが、読者さんがどこのお店か探り当ててくれて、中にはリピーターになって何度も買いに来る人もいたり、「たかぎさん結婚して子どもも生まれたんですよ〜」なんて報告してくれる人もいるとのことで、店主さんいろいろとよくご存知でした。 本を読んで行ってくださった方、どうもありがとうございます。 あらためてご紹介させていただくと、網代にある丸亀名産店さんというお店です。 電話注文のほかネットショップでも購入できるようなので、遠方の方はこちらも是非どうぞ〜。 ![]() ![]() 店頭にあった本にサインもさせていただきました。 そして翌日さっそく買ってきた塩辛をいただきました。 今回は本にも登場したイカのあたま(軟骨)の塩辛のほか、イカのくち(トンビ)の塩辛というのも買ってみました。 あと店主さんが作ったばかりというなまこ酢もくださいました。 ![]() あたまの塩辛はコリコリ歯ごたえがあって味も濃厚で、やっぱりめちゃおいしい! そしてくちの塩辛もぐにぐに弾力があって何度も噛みしめる感じで、これもいい! なまこ酢もぬるっとこりっとたまらんうまさ。 ![]() ![]() ![]() 左からあたま、くち、なまこ、です。珍味万歳! 白いごはんがいくらでもすすんで怖いくらいですが、幸せなうまさです。 夫も気に入ってバクバク食べてます。 もっといっぱい買ってこればよかったかな…。 あと同じ『はらぺこ万歳!』の中で出てくる具沢山のスペシャル納豆のお店はどこですか?という質問もときどきいただくのですが、こちらは下高井戸にある居酒屋たつみの「おまつり納豆」というメニューです。 大と小があるのですが、ぺろっといけちゃうので、大がおすすめです。 1階で売られてる鯛焼きも大人気なのですが、居酒屋のほうでも揚げ鯛焼きが注文できて、不思議とお酒と合う気がします。 ほうれん草サラダや厚揚げも好きなメニューです。 ちょっとガヤガヤうるさめですが、おいしくて安くていいお店です。 …って、妊娠出産してからちっとも行けてないんですが。 たまには行きたいなぁ〜。 |