2015年3月30日(月)桜満開! 『親孝行できるかな?』のご感想がどんどん届いてまして、とてもうれしいです。 読んでくださった方々、どうもありがとうございます。 今回の本は桜が舞ってるカバーなのですが、ここのところポカポカあたたかくて、本当に桜の季節になってまいりました。 よく春になると仕事の打ち合わせ場所を新宿御苑にしてもらって、打ち合わせついでお花見をしたりするのですが、先週の金曜日にもいってまいりました! ![]() 新宿駅から程近いのに広々としていて、とても好きな場所です。 ![]() ![]() ソメイヨシノはまだちょっと早かったですが早咲きの桜が咲いてたり… ![]() 大きな枝垂れ桜が満開だったり… ![]() 紅白の桜が咲いてたりして、みなさんウキウキ楽しそう。 ![]() 近くの伊勢丹で買ってきた豪華弁当と園内で売ってたお味噌汁でお花見ランチ。 わーい、いっただきまーす!!! 打ち合わせだし、そもそも新宿御苑はアルコール禁止だしでお茶しか飲まなかったのですが、ポカポカ気持ちよくて、本当はめちゃくちゃビールが飲みたかったです。 お外で食べるごはんってのは、なんだか幸せな気分になります。 そして週末も暖かくて、今日現在はもう桜満開!!! 今週もどこかお花見に行こうかと思ってます。 花見酒も飲みたいなぁ〜〜〜。 ![]() 『陽だまりハウスでマラソンを』という映画の広告にコメントを載せていただきました。 元は有名なマラソン選手だったけど、年をとり夫婦で老人ホームに入ることになった旦那さんが、まわりに笑われたり反対されたりしながらもベルリンマラソン完走を目指すというストーリーです。 映画を観て私も走りたい気分になったし、自分の両親や、自分が同じように年をとってきたとき、どういう日々を送るのが幸せなのかなぁ〜とも考えさせられました。 マラソンをする人にもしない人にも楽しんで観れるいい映画だと思います。 よかったら是非ー! ![]() そうそうたるメンバーの中に私のコメントもあって、ちょっとぶるる…。 |
2015年3月12日(木)新刊発売! 『親孝行できるかな?』、3月13日発売ですが早いところでは昨日の夕方頃から書店さんに並び始めてるようです。 順次全国の書店さんにも届くと思います〜。 フェアでもらえるクリアファイルもできました。 本の大きさの倍の、使いやすいA4サイズです。 フェア実施書店で新刊を購入するともらえると思いますので、お近くに店舗のある方は是非入手してください。 ![]() ![]() わかりやすく中に白い紙を入れてみると、こんな感じです。 ![]() あと書店さんに展示していただく用のPOPたち。 お見かけしましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 昨日は千葉方面にお出かけしてきました。 風が強くて寒かったうえ、花粉で目がショボショボだったのですが、早咲きの河津桜が咲いててとてもきれいでした。 ![]() う〜、風が強い!!!ズビビ…。 ![]() ![]() でも桜も菜の花もきれい〜。本格的な春が待ち遠しいです。 |
2015年3月6日(金)新刊できました。 3月13日発売『親孝行できるかな?』の完成見本品が届きました。 ゲラチェックなどで何度も確認してるのですが、本になって手に取るとまた感じが変わるので、出来上がってくると毎回うれしいです。 こんな感じに仕上がってまーす。 ![]() カバーには東京スカイツリーがばーん!とそびえ立ってます。 ![]() 両親と韓国旅行をしたときのエピソードや… ![]() 娘として日々思うことなど、いろいろ詰まってます。 (今回の本はカラーではないページもあります) そしてクリアファイルなどがもらえるフェアの詳細も発表になりました。 こちらのページを見ていただくとわかりやすいかと思うのですが、まずクリアファイルのほうは『親孝行できるかな?』をe-honでご予約いただくか、フェア実施書店でご購入いただくと、もれなくプレゼントとなります。 クリアファイルはたくさん作っていただいたようなのですが、数に限りがあると思いますので、ご購入の際はお店に在庫があるかご確認いただくといいかと思います。 さらもう1冊フェア対象商品をご購入いただくと、私の電子書籍がもらえるプレゼントもあります。 このページの下にある、私の既刊『愛しのローカルごはん旅』や他の作家さんの作品など全6冊が対象商品です。 画像にある黄色いフェア用の帯に応募ナンバーが書いてあるそうなので、この帯が巻かれたものを選ぶようご注意ください。 そこに書かれてる応募ナンバーと、クリアファイルにはさまってる応募ナンバーを2つ応募フォームに送っていただくと、電子書籍プレゼントとなります。 プレゼントの電子書籍ですが、以前『ひとり暮らしをとことん楽しむ!』誌上で連載させていただいてたひとり暮らし漫画の電子版数話分になります。(なので読んだことある方はすみません) 以上、ちょっとややこしくて申し訳ないですが、お近くにフェア対象の書店さんはありましたでしょうか〜。 早いところでは発売日の2〜3日前には店頭に並ぶかもです。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
2015年3月2日(月)春の遠足。 3月になりました。 『親孝行できるかな?』の発売日も近づいてますが、まだクリアファイルなどがもらえるフェアの詳細が出てないみたいですみません。 もうまもなく発表とのことです。 先週は神奈川県の小田原まで梅を見にいってきました。 別所梅林というところで梅まつりが開催とのことで出かけてみたのですが、このあたりは梅干し作りが盛んなようで、町のあちこちに梅の木があって、どの木もほぼ満開! ![]() 梅まつり会場の梅林。ぷぅ〜んと梅の花のいい香りが漂ってます。 ![]() 梅の木の下でお弁当を広げる人も。いくつになっても遠足はウキウキ。 ![]() 私は名産の梅干しが入った、梅の香うどんをいただきました。 ![]() ふと下を見ると小さな花もいっぱい。わーい春がきた〜。 ![]() まつり会場近くの、ものすごく見事な「しだれ梅」のあるお宅。 こんなたくさんの梅の木を一度に見たことがないってくらい、ず〜っと梅の木が続いていて、まさに「梅林」という感じなのですが、ちょっと高台にある見晴し台にもがんばって歩いてってみました。 ![]() 見晴し台からの眺め。ちょっと曇ってきてしまって富士山は見えませんでしたが、 うすピンクの梅林が奥の方まで続いてます。 単行本作業でここのところずっと仕事机に向かってたので、久しぶりにお出かけして外の空気を吸って、とってもすがすがしかったです。 …しかし知らないうちに花粉も飛び始めてたようで、この日から目や鼻がムズムズ。 う〜ん、春はこれさえなければ大好きなのになぁ〜(花粉症持ち) そして週末は森井ユカさんの新刊出版記念イベントに行ってきました。 ユカさんの新刊はこちら〜。 ![]() 『描き方BOOK! 読みやすい文字と伝わるイラスト』 KADOKAWAメディアファクトリー刊 ![]() タイトル通り、読みやすい文字やイラストを描くコツが紹介された本です。 ![]() 会場はお台場にある「東京カルチャーカルチャー」 イベントではユカさんのトークの他、実際に参加者も絵を描いてみるコーナーもありまして、「えび」とか「自転車」とかお題が出たのですが、急に描けといわれると難しくて、イラストレーターだというのにへなちょこな絵を描いてきましたよ…。 私は絵を描くとき、ついチマチマ描いてしまって描くスピードも遅いのですが、もうちょっとコツをつかめばスッキリしたわかりやすい絵をスピーディーに描けるようになるのかなぁ〜と、勉強になりました。 ![]() ちゃっかり本にサインもいただきました〜。 ちなみにマラソン本でもおなじみのかとうさんが担当編集をしてまして、かとうさんが描き方のコツを伝授されて挑戦してみた絵も載ってます。 絵や文字が苦手だという人にも難しくなくておすすめでーす。 |